お風呂の排水口掃除は意外と大変・・・これさえ読めば簡単に! お風呂の排水口がすぐに詰まってしまって困る…。そんな時に参考にしていただきたい、掃除のプロによる排水口の掃除方法をご紹介します。排水口が詰まると汚水が床に広がりやすくなり、ヌメヌメとした状態が続き、風呂掃除が面倒になります。排水口の基本の掃除方法を教わり、お風呂掃除をラクにして… 2017/10/20 掃除
玄関の掃除は水で流さず3ステップでキレイに。 玄関は家の中でも汚れやすい場所のひとつ。特に土間部分はこまめに掃除をして、仕上げに水で流さないとスッキリしない気がしますよね。でも集合住宅で流水を使った掃除は難しい。玄関に水を流さない、簡単な掃除方法を教わります。 2019/08/08 掃除
毎日のお風呂掃除は5ステップ。5分で終わらせるプロの掃除方法を紹介。 毎日の面倒なお風呂の掃除。手早く終わらせるにはコツがあります。お掃除のプロによると、ベストタイミングは入浴後すぐ。入浴後の浴室は高温で濡れているため、汚れが落ちやすく掃除がしやすい環境です。掃除の順番とコツも覚えれば、毎日の風呂掃除が5つのステップで5分ほどで終えられるようになるそう。 2019/07/11 掃除
今さら聞けない…! プロに教わる正しい雑巾の使い方 毎日使う雑巾だからこそ、正しい使い方を知って、きちんとお掃除ができるようになりませんか。今回はお掃除のキホンの「キ」、雑巾の正しい使い方を、お掃除のプロに教わります。 2017/10/20 掃除
毎日のシンク掃除を時短でピカピカに仕上げるプロのコツ。 シンク掃除、どうしていますか?お掃除のプロ大津たまみ先生は「毎日のことだから、手早く簡単に終わらせたいですよね。そのためには掃除の順番とちょっとしたコツが大切です」と言います。 2019/06/13 掃除
フローリング掃除をラクにするフロアーモップの選び方 フローリング掃除に欠かせないフロアーモップ。短時間でキレイにするには、掃除の仕方だけでなくモップ本体の性能も重要だそう。お掃除のプロ大津たまみ先生に、フローリングをササッとキレイにするためのフロアーモップの選び方や掃除のコツを教わります。 2019/05/16 掃除
重曹?クエン酸?ナチュラルでエコな掃除方法をまとめました。 すっかりおなじみになったエコ掃除。「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」といったナチュラルクリーニング用の洗剤が欠かせませんが、それぞれの使い方や使い分けがわからないという人も多いよう。お掃除のプロ、大津たまみ先生に教わります。 2019/04/11 掃除
意外と知らない!?掃除機の正しい使い方とお掃除法。 お掃除をする時に欠かせない掃除機。さまざまなタイプが売られていて、選び方がわからないという声も聞かれます。今回は掃除機の正しい使い方と選び方、お手入れ方法をお掃除のプロに教わります。 2017/10/20 掃除
ガスコンロのガンコなこびりつき汚れには掃除のプロも使うあのアイテムを。 毎日使うガスコンロにできてしまうガンコな汚れ。水拭き程度ではびくともせず、落とし方がわからないという方も多いようです。 もしお使いのガスコンロがリンナイ製で、天板がガラストップ、もしくはパールクリスタルであれば、ガンコな汚れを落とせるおススメのアイテムがあります。 2019/03/20 掃除
シーズン終わりの暖房器具のお手入れと収納方法。 暖かい日が増えてくると、そろそろ暖房器具をしまわなくては、と思いますよね。 次のシーズンも安心して気持ちよく使うためのお手入れ方法と収納方法について、お掃除のプロ、大津たまみ先生に教わります。 2019/03/14 掃除