キッチンは「ふきん」の使い方で賢くキレイに。 油汚れ、ふきこぼれ、食べこぼし、水はね…キッチンには様々な汚れがあります。そんな汚れをたった1枚のふきんできれいにしようとしていませんか?それでは汚れが落ちづらい上に残った汚れがカビの発生や食中毒につながる危険性があります。 2018/01/17 掃除
食洗機のお掃除、ポイントは残菜フィルターとクエン酸! とても便利な食器洗い乾燥機。一日に何度も利用している方も多いのではないでしょうか。毎日使うからこそ、お掃除の方法も気になるところ。今日は、エコ洗剤を使って食器洗い乾燥機をスッキリとお掃除する方法お伝えします! 2018/1/12 掃除
気になるカビ・雑菌・ウイルスはエタノール除菌で対策を! 食中毒やカビ、ウイルス性の風邪など、目に見えない細菌による健康被害は1年を通して気になります。 特に食べ物があるキッチンの除菌はしっかりしたいところ。そこで有効なのが掃除の仕上げのエタノール除菌です。 2018/01/10 掃除
窓のお掃除をラクにする!汚れを予防するプロの技。 なんとなくくすんでいたり、雨の後の汚れが気になる「窓」。一度汚れてしまってから完璧にキレイにするのは大変ですが、あらかじめ汚れないための工夫をしておくとお掃除が簡単になります。これを「予防清掃」と言います。 2017/12/25 掃除
換気扇の掃除をラクに時短で!プロ開発の洗剤「サットレール」を使ってみました。【後編】 「換気扇の汚れをもっとラクに、短時間でしっかり汚れが落とす方法はないの!?」多くの人が抱えるそのお悩みをリンナイスタイルのスタッフが検証、前後編に分けて紹介しています。今回は後編。汚れレベル重度の「ファン」の掃除です。 2017/12/20 掃除
窓掃除にはスクイージー1本!プロは洗剤を使わない!? 窓がキレイだと気持ちがいいですよね。でもお掃除の時の拭き跡が残って思うほどキレイにならないことがあります。 お掃除のプロは「ご家庭の窓掃除に必要なのはスクイージーと雑巾だけです」と断言。スクイージーを使う窓の掃除方法を教わります。 2017/12/13 掃除
換気扇の掃除をラクに時短で!プロ開発の洗剤「サットレール」を使ってみました。【前編】 時間と体力をかけたのに、思うほど汚れが落ちずに疲ればかりが残ってイライラする換気扇掃除。もっとラクに、短時間でしっかり汚れが落ちる方法はないものか。リンナイスタイルのスタッフがラクにできる換気扇掃除に挑戦しました。 2017/12/06 掃除
掃除のプロが愛用する掃除道具はワンコインの刷毛(はけ)だった! プロには仕事で欠かせない「七つ道具」があります。掃除のプロにとって欠かせない「七つ道具」の一つが「刷毛(ハケ)」。お気に入りを見つけるためにホームセンターをはしごすることもあるとか。そんな刷毛の魅力と使い方を… 2017/11/8 掃除
お気に入りのアクセサリー。長く使うための3ステップ収納法。 絡まったネックレス、キャッチがなくなったり、片方だけになってしまったピアスやイヤリング。気付くとぐちゃぐちゃになっているアクセサリー。収納のプロに、お気に入りのアクセサリーを大切に、長く楽しく使うための収納方法を、3ステップで… 2017/10/25 片付け・収納
バッグの収納問題は "使うシーン"で考えてみる! たくさんあるバッグの収納に困ってクローゼットの隅にごちゃっとなっている方はいらっしゃいませんか?バッグは一つずつ形も重さも違って、自立しないものもあって整理しづらいですよね。 お掃除と収納のプロは「使う目的やシーンから考えると、バッグ収納はラクになりますよ。」とのこと。やり方を教えていただきました… 2017/11/17 片付け・収納