キッチンがすっきり!ストック食品の整理と収納術。 キッチンをすっきりさせる収納術をお掃除と収納のプロに教わります。今回はキッチンにあるストック食品や乾物類。きちんと管理しておかないと同じものをたくさん買い込んだり、量が増えすぎてあふれ出たりしてしまいます。 2018/04/27 片付け・収納
玄関の掃除はこれで完璧!汚れも匂いも解決ピカピカ掃除テク 来客があった時、一番はじめに目にする場所は玄関です。玄関がキレイだと、とても印象が良いですよね。そこで玄関掃除に関するよくある悩みを、お掃除のプロである大津たまみ先生と一緒に解決!プロのワザで簡単キレイに掃除するコツをお伝えします。 2017/10/20 掃除
増えすぎたおもちゃの整理や収納は子どもと一緒に。 子どもの成長は嬉しいけど、どんどん増えてしまうおもちゃは困りもの。どれを残してどれを処分するのか悩んでしまう。 「片づけの家庭教師」として子どもに片づけ方を教えているお掃除と収納のプロに解決方法を教わります。 2018/03/28 片付け・収納
洗面台がピカピカに!意外と知らないラクラクお掃除法を大公開! お掃除が大好きな人も苦手な人も、基本を知っていると自信につながって、毎日のお掃除がラクに、カンタンに、そしてきちんとできるようになります!そこでお掃除のプロである大津たまみ先生に教わって、皆さんに知ってほしい基本のお掃除方法をお伝えします♪ 2017/10/20 掃除
3ステップでぐちゃぐちゃカトラリーをスッキリ収納。 カトラリーは大きさや形がバラバラで収納しづらいアイテムです。毎日使うので、つい適当に引き出しに入れてしまい、使う時に引っかきまわして更にグチャグチャにしがち。そんなカトラリー類を3つのステップできれいに収納する方法を教わります。 2018/02/28 片付け・収納
ガスコンロの「ごとく」をほどほどにキレイにする方法。キッチン掃除は70点でOK! 「100点じゃなくていい、70点でいい。ずぼらな私が適当にできて、気持ちよく過ごせるお掃除方法があるはず!」と悩む当店スタッフが「ごとくを重曹水で漬けおきするだけ」のお掃除に挑戦。どれくらいキレイになるかやってみました! 2018/01/31 掃除
知って使える!洗剤の種類と用途を見極めよう! お掃除をはじめる時に当たり前に用意する洗剤。でも気づくと同じような洗剤が何本も家にあって・・・なんてお悩みも聞かれます。効率的なお掃除に必要なのは“洗剤についてしっかりと知ること”。 2018/01/19 掃除
キッチンは「ふきん」の使い方で賢くキレイに。 油汚れ、ふきこぼれ、食べこぼし、水はね…キッチンには様々な汚れがあります。そんな汚れをたった1枚のふきんできれいにしようとしていませんか?それでは汚れが落ちづらい上に残った汚れがカビの発生や食中毒につながる危険性があります。 2018/01/17 掃除
食洗機のお掃除、ポイントは残菜フィルターとクエン酸! とても便利な食器洗い乾燥機。一日に何度も利用している方も多いのではないでしょうか。毎日使うからこそ、お掃除の方法も気になるところ。今日は、エコ洗剤を使って食器洗い乾燥機をスッキリとお掃除する方法お伝えします! 2018/1/12 掃除
気になるカビ・雑菌・ウイルスはエタノール除菌で対策を! 食中毒やカビ、ウイルス性の風邪など、目に見えない細菌による健康被害は1年を通して気になります。 特に食べ物があるキッチンの除菌はしっかりしたいところ。そこで有効なのが掃除の仕上げのエタノール除菌です。 2018/01/10 掃除