シンクや窓を洗剤いらずでピカピカにできる「お掃除クロス」をご紹介。

いつもの掃除がラクに、もっときれいになる「マイクロファイバークロス」

キッチンのシンクや調理台、水栓金具、窓、洗面所や浴室の鏡、床、ドアの取っ手。

普段ぞうきんを使った掃除では汚れを落としきれず、どことなくくすんで見える場所がありませんか。

 

今回はそんな汚れを、洗剤を使わずに水拭きだけで拭き取り、家の中をピカピカにする掃除用クロス「マイクロファイバークロス」をご紹介します。

棚の上のホコリ、こぼした調味料、調理台の水滴もひと拭きできれいになります。

 

薄手だけど生地は丈夫。

お掃除のプロが家事代行サービスの現場で欠かさず使っている、コスパの良いクロスです。

もちろん当店スタッフも愛用中です。

 

このマイクロファイバークロスを愛してやまないお掃除のプロ大津たまみ先生に、おすすめの使い方やクロスの特徴、プロならではの使い方からお手入れ方法まで、たっぷり紹介していただきます。

くすみが気になる家の中を、洗剤を使わずピカピカに!


水滴や水アカが気になるシンクまわりを光らせる。


「マイクロファイバークロスの使い方で絶対おすすめなのは水まわりの掃除です。水滴もくもりもない、ピカピカのシンクまわりは掃除後の気持ちよさと達成感が違います!」と熱烈にプッシュする大津先生。

Image without a name

クロス左側、水滴を拭き取った後のシンクの輝きにご注目!

シンクまわりがピカピカになる理由はこのクロスの高い吸水性。

乾いたクロスで一度拭くだけで、シンクに残った水滴をきっちりきれいに吸い取ってくれます。

Image without a name

シンク奥から手前に向かって濡れたクロスで掃除。

水滴がしっかり吸い取られています。

ある程度水を吸った状態でもシンクに残る水滴をしっかり吸収。

Image without a name

汚れでくすんでいた蛇口(クロス左側)が洗剤なしでこの輝きに!

水滴の跡が白く残ったりヌメリや細かい汚れがたまりがちな金具部分は、濡らしたクロスでこすり上げるようにすれば洗剤を使わなくてもピカピカになります。

クロスの極細繊維が細かい汚れを絡めとるので、水滴と一緒にきれいに拭きとれます。

 

洗剤をつけてスポンジで洗って洗剤を洗い流して拭き上げて、という手間を考えると、日々の掃除が感動的にラクになります。


実際に当店スタッフもこの輝きの虜になって、毎日楽しく拭き掃除をしています。

 

 

洗剤を使わずに窓や鏡がピカピカに。

ピカピカが嬉しいと言えば窓。


大津先生は窓掃除の仕上げに必ずこのクロスで乾拭きをします。

拭き上げ後の輝きや透明感が違うのだそうです。


一般的なマイクロファイバークロスがタオル地状の物が多いのに比べて、こちらは一枚の布。

そのため、毛羽立ちせず、繊維の抜け落ちもほとんどなく、ガラスに跡が残りません。


窓についた軽い汚れや手アカ程度なら軽く濡らしたクロスで水拭きをして乾拭きをすれば、洗剤なしであっという間にきれいになります。

様々な汚れと掃除後の拭き跡が気になる洗面台の鏡も、このクロスで水拭きをして乾拭きをすれば、拭き跡ごときれいになってピカピカ。


掃除の様子を見ていた我々スタッフも、拭き跡が残らずにあっという間にきれいになる様子に思わず歓声を上げました。


ドアの取っ手などもこのクロスを使えば輝きが出ますし、アルコールを使った拭き掃除にも使えます。


今まで困っていた汚れをこのクロスが解消してくれます。

普通の掃除用クロスとしても優秀!

もちろん、日常の掃除用クロスとしても活躍します。

たとえば、食事後の食卓。

 

こぼしてしまったしょうゆやソースなどの調味料や細かな食材のクズ等は一度の水拭きでしっかり拭きとれます。

床の汚れ、食べこぼし等も水拭きで。


ちょっと頑固な汚れや油汚れは、濡らしたマイクロファイバークロスに洗剤をつけて拭き、水拭きをして乾拭きをすれば、汚れが落ちる上にピカピカになります。

棚の上のホコリを始め、乾いた汚れは乾拭きで一掃。


このように水拭きと乾拭きを使い分ければ、家の中の様々な汚れを取り除けます。


これまでの掃除の手間が少しずつ省かれて、時間も短縮されていきます。


※床や家具などに使用される場合は必ず目立たない場所で試してから全体にお使いください。

プロが選んだ、ほかのマイクロファイバークロスとは違う特徴。

 

世の中にはたくさんのマイクロファイバークロスがありますが、お掃除のプロがこのクロスを選んだのには理由があります。

このマイクロファイバークロスには表と裏があります。

表は平らでつるりとしていますが、裏は少し凹凸があり、ややざらりとしています。

 

極細の繊維を密に織って作られていて、繊維の表面がきわめて細かいチリを取り込む性能を持つため、細かな汚れを絡めとれます。


軽い汚れなら洗剤を使わずに水拭きで落とせますし、表面で拭き上げや磨き上げ、裏面で普通の汚れ落としと使い分けができます。

一般的なマイクロファイバークロスに比べて薄手のため、力加減がしやすく、指先で汚れを感じつつ余計な力を入れずに掃除ができます。


マイクロファイバー特有の肌に引っ掛かるような感触もあまりないので、気持ちよく掃除ができます。

 

また、薄いために乾きも早いです。

プロの使用にも耐えられる高い耐久性もあり、長く使えるのでコスパも良くなります。

 

様々な家庭の様々な汚れを落としてきたお掃除のプロのこだわりを受け止める、ハイクオリティなクロスです。

マネしてみたい、お掃除のプロの使い方

半乾きクロスで掃除を効率化!


お掃除のプロはあえて半分だけ湿らせた、半乾き状態のクロスも使います。


半分だけ水に濡らしてから絞れば、濡れすぎず乾きすぎず、全体にほどよく水分がいきわたったクロスができあがり。

この状態で拭き掃除をすると、汚れは拭き取れるのに拭き跡があまり残らず、乾拭きが不要になります。


両手に1枚ずつ持った「両手拭き」で時短掃除!


窓や鏡など掃除後に光らせたい場所は、左右の手に1枚ずつクロスを持って両手で掃除をします。


右手に濡らしたクロスの裏面、左手に乾いたクロスの表面を持ち、右手で水拭きをして汚れを落とし、左手はそれを追いかけるように乾拭きをして磨き上げます。

色分けして使い分け。


マイクロファイバークロスはピンク・グリーン・イエローの3色があり、3色セットでの販売です

 

色違いにしてあるのは汚れを混ぜないようにするため。

例えば、ピンクはキッチン(油汚れ)、グリーンは浴室や洗面所など(水汚れ)、イエローはトイレ(尿汚れ)など、掃除場所で使い分けています。

 

さらに、汚れごとに水拭きと乾拭き用で2セット常備しておくのが大津先生流です。

ちょっと気をつけたいこと。

 

このマイクロファイバークロスは、普通のクロスより少しだけ気をつけていただきたい点があります。

①初めて使う時は一度水洗いをして乾かしてから使うと、本来の吸水性を発揮します。

 

②泥汚れがある場所(玄関、エアコンの室外機の上、ベランダの手すり、窓のサッシ等)はなるべく避けてお使いください。

生地が汚れを取り込む性質なので、泥汚れや砂汚れを織目の中に取り込んでしまう可能性が高く、洗っても落ちにくいのだとか。

その状態で使うと、入り込んだ汚れが掃除場所を傷つけてしまうことがあるため、注意が必要なのだそうです。

お手入れも簡単なのでずっと使い続けられます。

 

最後にお手入れ方法について。

通常の軽い汚れなら洗濯機に入れて洗っても大丈夫です。

汚れが激しくついている場合や生地の傷みが気になる場合は手洗い推奨です。

 

洗濯の際は色落ちの可能性がありますので、他の物と分けて洗ってください。

 

大津先生は通常は弱アルカリ性の洗剤「天使の松」 で手洗いをして、乾かして終わりだそう。

家の中をピカピカにできて、お手入れもラクで丈夫な掃除用クロス。

気軽に使って、家の中をどんどんきれいにしてくださいね。

くすんでいた家のあちこちが輝きだして、家で過ごす時間がずっと気持ちよくなりますよ。