いつも迷う、洗濯ネットの使い方をプロに聞きました。

洗濯ネット、使うか使わないか問題。

洗濯をする時、洗濯物を洗濯ネットに入れるかどうかで悩みませんか?

小さなことでも毎日、毎回となると積もり積もって結構ストレス。

リンナイスタイルスタッフの中にもこの「洗濯ネット、使うか使わないか問題」に頭を悩ませるメンバーがいます。

家庭内で「全部ネットに入れて洗濯がしたい」派と「毎回面倒だから入れるのは最小限で済ませたい」派が衝突するのだそう。


今回、できるだけ洗濯ネットを使わずに洗濯をしたいスタッフが、お掃除のプロ大津たまみ先生に直接依頼。


「大津先生、洗濯ネット問題で毎回もめるので、正解を教えてください!」


早速、大津先生に正解を教わってきました。

Image without a name

出典:写真AC

洗濯ネットを使ったほうがいいモノ

大津先生は


「理想は、できれば全部の洗濯物をネットに入れて洗濯をしてほしいんです」


とスタッフの出鼻をくじく一言。


「でも毎日の洗濯で全部は大変ですよね。まずは洗濯ネットの役割を考えてみましょう」と提案。

大津先生が考える洗濯ネットの役割は次の3点。


  • 洗濯中の摩擦で服に毛玉ができたり、ゴミが絡みついたりするのを防ぐ
  • 洗濯機の中で服同士が絡まるのを防ぐ
  • 濡れた服が接触することで起こる色移りを防ぐ


これを踏まえた上で、大津先生は毎日の洗濯でネットに入れるもの、入れなくてもいいものを提案します。

●入れるもの…長く大切に着たい服、形を崩したくない服、ストッキングや靴下などの小物


●入れなくてもいいもの…ワンシーズンしか着ない服、子ども服、タオル類


「成長の早い子どもの服は、よほど大切なものでなければ洗濯ネットに入れなくても大丈夫だと思います。家族に合わせて基準を決めていきましょう」と大津先生。

洗濯ネットの選び方

洗濯ネットには大きさ、形、網目の細かさ等、様々なものがあります。

大きく分けると以下のような特徴があります。


●網目が粗いもの―小さなゴミが入りやすいが絡まりにくくなる。一般的に廉価なものが多い。


●網目が細かいもの―ゴミが入りにくい。特にていねいにケアをしたい服におすすめ。やや値が張るものが多い。


●フレームがあるもの―下着など形を崩したくない衣類向け。


「洗濯ネットはその中が1つの洗濯機だと考えてください。理想は1つのネットに1着の服ですが、それもご家庭に合わせて使い分けてくださいね」とアドバイス。

また、洗濯ネットに入れるときは、服は汚れている部分が表に来るようにすると洗濯中に汚れが落ちやすくなります。

特に、肌に触れていた服は裏返してネットに入れて洗うといいでしょう。

洗濯ネットから節約を考える

洗濯ネットの使い方を考えると日頃どんな服を選んで着るかまで考えが広がります。

お手ごろな価格の服を買い、シーズンごとにこまめに買い換えるのか、ちょっと高くてもいい服を買い、ていねいにケアをして着続けるのか。


もちろん好みがあるので一概には言えませんが、大津先生は節約という点からちょっといい服をていねいに着ることを勧めています 。


「服を買うという行為は実は結構手間がかかってストレスなんです。お金を払う以外にも、服を選ぶ時間(服を買うお店を選んだりお店まで行く時間もこの中に入ります)、コーディネートやケアを考える労力もかかります。着なくなった服を手放すのも手間です。手放したい服が家の中にずっと眠っているお宅をたくさん見てきました。これに洗濯の手間も加算すると…。どちらが時間と労力とお金を削減できるか、長い目でも見てみましょう」


また、大津先生は新しい服の持ち方として、ご自身も積極的に利用しているレンタルサービスもおすすめですよ、とアドバイス。

自分の時間と労力をどこに使うか、洗濯ネットの使い方から考えてみませんか。

Image without a name

出典:Unsplash