グチャグチャにならない、たたみにくいもののたたみ方

せっかく洗濯したのに、うまくたためずにタンスの中でグチャグチャになってしまう服やアイテムってありますよね。


例えばカーディガンはシワシワだったり、形が崩れていたり。

薄いキャミソールはうまくしまえずグチャグチャになったり。

ベッドのボックスシーツのように大きいアイテムはたたむこと自体が大変だったり。


今回はこれらのたたみにくいアイテムをたたむコツを、片づけのプロ、後藤恵子(ごとう けいこ)先生に教わります。

グチャグチャにならない、たたみにくいもののたたみ方

出典:写真AC

洋服の収納の基本は「立てる」


洋服やリネン類の収納の方法で後藤先生がこだわるのは2つ。


1.長方形にたたむ

2.立てて収納する


これを守れば服も引き出しの中もきれいな状態を保てるそうです。


 

カーディガンのたたみかた


カーディガンはハンガーにかけて吊るしがちですが、重みで下に伸び、型崩れの原因になるので引き出しの中に立てて収納するのがおススメです。

①カーディガンは前身ごろを表にして置き、シワを伸ばしておきます。

ボタンは外します。留めた状態で畳んでしまうとボタン穴に負担がかかり型崩れの原因になってしまいます。


②袖の部分をクロスにたたみます。

③収納スペースに合わせて肩の部分を内側に折ります。


もう半分も同じように折り、細長い長方形にします。

④衿の部分を持ち、裾に向かって半分に折ります。

このとき、裾を2~3センチ残します。こうすることでしっかりと自立します。

⑤さらに半分に折ったら完成です。


カーディガンの前の部分も乱れずにコンパクトにたためます。

キャミソールのたたみかた


キャミソールやタンクトップ類は素材がやわらかくたたみづらいアイテムです。

失敗すると自立せず、丸めると潰れやすく、最後は上にどんどん重なってシワになったり忘れられたりしがちです。

長方形で自立するようにたたみ、収納ケースに入れるのがおススメです。

①キャミソールはきれいに伸ばして平置きし、1/3ずつ内側に向かって折ります。

②肩ヒモ側を裾に向かって半分に折ります。

このとき、ヒモの付け根と裾が合うようにします。


ヒモの付け根が裾より少し内側にくると自立しやすくなります。

④ヒモを内側に折り込みます。

⑤残った部分を三つ折りにしてにたたみます。

⑥完成です。

引き出しの中に立てて収納


たたんだカーディガンやキャミソールはカゴや収納ボックスの中に立てて入れます。


自立しなかったり隙間ができる場合はブックエンド等を入れて支えましょう。

ボックスごとタンスの引き出しに納めれば、横にズレしたり潰れたりしなくなります。

しまいやすく取り出しやすくなり、枚数も把握できます。

ただし、シワや型崩れになってしまうのでギュウギュウと詰めるのは避けましょう。

ボックスシーツのたたみ方


ボックスシーツはゴムが入っているため長方形にたたみにくいアイテムです。

ベットの上を使ってラクにキレイにたたむ方法を紹介します。

①ボックスシーツはベットの上に広げ、半分に折ります。

②折り重ねたほうの角の部分を裏返し、もう一方の角と合わせて中に入れ込みます。


角をしっかり合わせるとその後もたたみやすくなります。

③長方形になるように内側に向かって3つ折りにします。


1/3 にたたむとゴムの部分が内側に入って表からは見えなくなります。

生地を伸ばしながら折るときれいにたためます。

④長さが半分になるように折ります。

⑤さらに1/3 ずつ折ります。

⑥完成です。

たたんだシーツは100円ショップ等で購入できるA4 サイズのファスナー付き袋に入れ、表に誰が使うものかラベリングして保存すると便利です。


裸のままタンスや引き出しに入れると出し入れの際に崩れる可能性があります。

ケースに入れれば形は崩れず、ホコリもつかずに保管ができます。

立てて収納もしやすくなります。

クローゼットをスッキリさせて服を長持ちさせよう


最後に後藤先生からのメッセージです。


「ハンガーにかける収納は簡単で便利なので私もやっています。

ただ、オフシーズンの物やハンガーにかけづらいもの、かけると形が崩れてしまうものはたたんで収納しています。

使い分けることでクローゼットや引き出しがスッキリと見やすくなり、着る物に悩んだり同じ様な服を買ってしまうことも減ります。 ぜひ、お試しくださいね」