【予約商品】和 NAGOMI 丸シリーズ パーラー【製造元出荷】【納期2週間程】
¥7,700 (税込)
数量
商品説明
【ご注意】現在こちらの商品は在庫がなく、約2週間程お待ちいただきます。
注文順での発送となりますので、上記納期をご理解いただき、ご注文をお願いいたします。
世界的に有名な刃物の町、岐阜県関市で、明治6年から続く刃物メーカー三星(みつぼし)刃物。
欧米市場でプロのシェフにも人気の、美しいフォルムと心地よい切れ味の「和 NAGOMI」シリーズから、初の国内向けブランド「丸MARU」が誕生しました。デザインのテーマは家庭のどんなキッチンでも素敵に見えるよう“和モダン"。
「和 NAGOMI」シリーズのクオリティはそのままに、女性でも使いやすいようやや小ぶりのサイズ感で軽量に仕上がっています。
「パーラー」は果物や野菜の皮むき、細工に最適なもっとも小ぶりなサイズの包丁です。
一般的ではないと思われがちな皮むき用ですが、使い勝手がよいため出番も多く、意外に重宝する一本です。
手にフィットするような握り手など、職人の技で快適な使い心地を追求しました。
長年にわたって使用できるように家庭でメンテナンスがしやすいのも特長です。
【素材】刀身部:440Aモリブデン鋼(HRC硬度56-58)、ハンドル部:積層強化木にステンレス象嵌
【サイズ】全長:19.2cm、刃渡り:9cm、ハンドル長:約9.5cm、峰厚:2mm
【重量】約80g
【原産国】日本
※この商品は製造元から直接出荷される商品です。
(製造元)三星刃物株式会社
当日出荷不可。納期は3~4日必要となります。
※土日祝日および弊社指定休業日前後のご注文については発送に時間が掛かる場合がございますので、ご了承ください。
日本一の刃物の町 岐阜県関市で生まれた上質の包丁シリーズ「和 NAGOMI」


欧米で支持される「三星刃物」
三星刃物は明治6年関市で創業。140年以上に渡って刃物を生産してきました。
近年では特に欧米の刃物メーカーの製品を数多く手がけており、その技術を集約して作られたのが、「和 NAGOMI」シリーズです。
蓄積した技術と関の"名人"による最後の研ぎまで丁寧に作られ、欧米のシェフからも支持されています。

使いやすく 美しいデザイン
「和 NAGOMI」は包丁を使うことで料理が楽しくなり、大切な人との間に"なごみ"が生まれてほしいと名づけられました。デザインのテーマは和モダン。どんなタイプのキッチンでも調和が取れる、おしゃれで美しいデザインです。
熟練の職人が一本一本丁寧に磨きあげた持ち手は握りやすく、日本人の手によく馴染みます。

小回りが利いて使いやすい パーラー(皮むき)
パーラー(皮むき)は果物、野菜の皮むきや細工に最適な小振りの包丁。
一般的には用途が限られがちなパーラーですが、「和 NAGOMI」シリーズのパーラーは柄が手になじむため、想像以上に小回りが利いて使い勝手がよく、何かと重宝する一本です。
新聞紙で研げるから、メンテナンスは手軽に自宅で
包丁はメンテナンス次第で長く使える道具です。「和 NAGOMI」シリーズは自宅で研ぐことができる包丁、研ぎやすい包丁を目指しました。切れ味が悪くなったらご家庭の新聞紙で手軽に研ぐことができます。それでも切れ味が戻らなくなったらサンドペーパーを使い、それでもダメなら砥石の出番です。それでも切れ味が悪ければメーカーが責任を持って研ぎ直すという徹底ぶりです。

刃物の町 関市
刃物の町として知られる岐阜県関市。その歴史は鎌倉時代までさかのぼります。
刃物づくりにとって好条件がそろった環境だったことから、各地から優秀な刀鍛冶が集まり、名刀の産地として栄えました。その技術は現在も受け継がれ、岐阜県の包丁の出荷額は日本一となっています。
※平成28年3月時点
商品レビュー
商品をお使いいただいたご意見・ご感想などをお気軽に投稿ください
あなたにおすすめの商品

¥3,234 (税込)

¥3,010 (税込)
¥3,344 (税込)

¥1,870 (税込)

¥4,400 (税込)

¥2,750 (税込)

¥957 (税込)

¥2,750 (税込)

¥506 (税込)