衣類乾燥機のフィルターのよくあるご質問
-
衣類乾燥機を使用中に糸くずポケットが落ちるようになった。どこを交換すればよいですか?
-
糸くずポケットが磨耗していることが考えられます。糸くずポケットを交換していただくと改善される可能性があります。
なお、交換しても改善されない場合は、一度本体の点検をおすすめします。下記にお問い合わせください。 -
衣類乾燥機の糸くずポケットはいつ交換すればよいですか?
-
下記のような場合は交換のタイミングとなります。
- 01.取り付けようとしてもはまらず、落下してしまう状態
- 02.中心の軸からストッパー(BF止めナットなどの軸に対してはめるツメ)が落下してしまう状態
- 03.内フィルターから糸くずポケットまでフィルター部分一式が庫内へ落下してしまう状態
-
交換用紙フィルターを使用していない型式ですが、交換用紙フィルターを使用しても大丈夫ですか?
-
製品によって交換用紙フィルターを使用している型式と使用していない型式があります。
交換用紙フィルターを使用していない型式では、ハケのような部品がフィルター部分を回る事で、糸くずなどをまとめており、そのまとめた糸くずをお客様で回収していただく仕様となっています。交換用紙フィルターを使用していない型式で交換用紙フィルターを使用した場合、交換用紙フィルターが使用中にハケにより、シワになってしまう為使用できません。
-
衣類乾燥機のバックフィルターはいつ交換すればよいですか?
-
取り付け部分が磨耗して外れやすくなったり、フィルターが破れてしまった場合は、交換が必要となります。なお交換頻度については、お客様のご使用頻度によって異なります。
-
衣類乾燥機のバックフィルターのお手入れ方法を教えてください。
-
バックフィルターは、洗剤や柔軟剤の付着で表面に膜が出来る為、汚れていないように見えますが、実は目では見えない汚れが付着しています。汚れが蓄積されていくと下記のような不具合が発生する原因となります。
- ・空気の通りが悪くなり、過熱装置が働く
- ・フィルターランプが紙フィルターを交換しても点灯する
- ・乾燥に時間がかかる
特に、美容院などで頻繁に衣類乾燥機を使用する場合は、お手入れの頻度も多くしましょう。
お手入れ頻度としては「月に一回程度のお手入れ」が必要です。下記2種類のうち、どちらかの方法でお手入れを行ってください。
- 01.ブラシでお手入れする
- 02.ネジを取り外して、バックフィルターをぬるま湯につける
-
紙フィルターを使用する型式ですが、かわりに使える不織布フィルターはありませんか?
-
衣類乾燥機の交換用フィルターは、交換用紙フィルターの1種類のみとなります。