5,000円以上で送料無料!
最短で翌日お届け!
ご利用ガイド
リンナイスタイルで快適な生活を手に入れよう
9月の解決ワザ
洋服を入れ替えるタイミングで、クローゼットの中をお掃除しましょう。ポールや床は意外に汚れているので要チェックです。
【用意するもの】
まずはホコリ汚れを徹底的に取り除くと効率的ですよ。
洗剤がついていない裏面で水拭きすれば、一石二鳥!(イラスト参照)
クローゼットの扉を開けたままにし、中に向けて扇風機を回しましょう。
乾燥させた後、レジャーシートを敷いておくと、次回の掃除が楽になります♪
どこに何があるのかがひと目でわかるように、クローゼットの中をできるだけ細かくカテゴリ分けをしていきましょう。収納ボックスの中も種類によって分けて入れるようにすると格段に使いやすくなります。
洋服を選ぶ時に欲しいアイテムがすぐにでてくる収納をするのが、おしゃれになる近道です♪
シーズン中に大活躍してくれた季節家電は、感謝の気持ちを込めながら掃除し、収納します。もし故障に気づいたら修理しておきましょう。
【用意するもの】
溝などの細かい部分は、歯ブラシを使って汚れを落としましょう。
洗剤を水分を残さないよう、しっかりと拭きましょう。
乾拭き後、羽根の部分に薄めたリンスを塗ると、静電気予防効果でホコリが付きにくくなりますよ。
大きめのビニール袋で扇風機を覆い、除湿剤を入れて、できるだけ密封して収納しましょう。すぐに取り出せる場所に収納すると、お掃除の扇風機ワザのアイテムなどに使うときに取り出しやすいのでオススメです。
夏用の食器をしまうタイミングで、食器棚の物を見直してみましょう。季節食器を収納する際のひと工夫がポイントです!
【用意するもの】
この時に食器の破損や棚の傷みも確認しましょう。
手アカが取れにくい箇所は、飲み残しのビールで拭くとキレイに!アルコールとビタミンEの働きで汚れが落ちやすくなるんですよ。
収納箱は、ホコリがかかるのを防ぐためフタがあるとベストです。
どの食器が入っているのかがすぐにわかるよう、できれば中身の写真を撮り、箱に貼っておきましょう。
大津たまみ先生もやっている!季節の変わり目ならではプロのワザ★
季節の変わり目の衣替えは、洋服を整理する絶好のタイミング。
基本的に、1年に一度も着用しなかった服は、思い切って処分してしまいましょう。
ちなみに、捨てる服をお掃除道具に変えるのもオススメ。手のひらサイズに切れば、使い捨てのぞうきんに!使ったらそのまま捨てられるので、お掃除もラクになります。
コラムメニュー
あの茶色のステンレス汚れがピカリ☆磨いてスッキリ新品気分♪
魚焼きグリルで本格石釜風ピザづくり♪アツアツを食卓にそのまま出せてとっても便利☆
ガラストップのしつこい汚れに効果的なお手入れセット!
商品合計 ¥2,268 ¥1,811