和 NAGOMI カッティングボード【製造元出荷】
¥6,930 (税込)
数量
商品説明
世界的に有名な刃物の町、岐阜県関市で、明治6年から続く刃物メーカー三星(みつぼし)刃物。
欧米市場でプロのシェフにも人気の、美しいフォルムと心地よい切れ味の刃物「和 NAGOMI」シリーズから生まれた「カッティングボード」です。
素材には、刃への当たりがやさしく、ナイフが傷みにくいという「鬼ぐるみ」を使用。
ケーキやパン、チーズ等を切る際に快適な使用感です。
鬼ぐるみの美しい木目と温かみのある色合い、かわいらしい葉っぱの形でおもてなしの食卓にもぴったりです。
使うほどに味わいが増し、色合いの変化を楽しむことができます。
【素材】鬼ぐるみ
【サイズ】縦20.5×横42.5×厚さ1.5(cm)
【重量】420g
【原産国】日本
※食器洗い乾燥機での使用不可
※必ず商品の取扱説明書に記載されている使用法や注意をよくお読みの上ご使用ください。
※この商品は製造元から直接出荷される商品です。
(製造元)三星刃物株式会社
当日出荷不可。納期は3~4日必要となります。
※土日祝日および弊社指定休業日前後のご注文については発送に時間が掛かる場合がございますので、ご了承ください。
日本一の刃物の町 岐阜県関市で生まれた上質の包丁シリーズ「和 NAGOMI」


欧米で支持される「三星刃物」
三星刃物は明治6年関市で創業。140年以上に渡って刃物を生産してきました。
近年では特に欧米の刃物メーカーの製品を数多く手がけており、その技術を集約して作られたのが、「和 NAGOMI」シリーズです。
蓄積した技術と関の"名人"による最後の研ぎまで丁寧に作られ、欧米のシェフからも支持されています。

おしゃれなリーフ型のカッティングボード
来客時にテーブルで使いたいカッティングボードを、木目や色合いが美しい「鬼ぐるみ」の木で作りました。刃への当たりがやさしく、ナイフが傷みにくいのも特徴です。ケーキやパン、チーズ等を快適に切ることができます。
「鬼ぐるみ」ならではの、温かみや使いこむほどに味が出る変化も魅力です。

刃物の町 関市
刃物の町として知られる岐阜県関市。その歴史は鎌倉時代までさかのぼります。
刃物づくりにとって好条件がそろった環境だったことから、各地から優秀な刀鍛冶が集まり、名刀の産地として栄えました。その技術は現在も受け継がれ、岐阜県の包丁の出荷額は日本一となっています。
※平成28年3月時点
商品レビュー
商品をお使いいただいたご意見・ご感想などをお気軽に投稿ください
あなたにおすすめの商品

¥3,234 (税込)

¥3,010 (税込)
¥3,344 (税込)

¥1,870 (税込)

¥4,400 (税込)

¥2,750 (税込)

¥957 (税込)

¥2,750 (税込)

¥506 (税込)