5,000円以上で送料無料!
最短で翌日お届け!
ご利用ガイド
リンナイスタイルで快適な生活を手に入れよう
調理器具は、いざ使いたい時になかなかさっと出てきてくれない・・・。こんなお話をお客様からよく聞きます。
それは量と収納方法に問題があるのかもしれません。今までの経験上、キッチン調理器具の約70%は使われていません。
まずは"今"使っている調理器具だけに絞って収納をしていきましょう!
まずは、キッチンで調理中にどのように動いているのかを考えてみてください。
調理中の動きを簡単な図に書いてみると客観的に自分の動きが把握できます。
無駄な動きが発生しないように、動きに合わせて調理器具を納める場所を決めましょう。
例えば、水を切るざるはどこで使っていますか??水回りで使っているのなら、シンクの近くに収納をしましょう。
今お持ちの調理器具をどれだけの頻度で使用しているのかを考えましょう。
毎日よく使うものもあれば、ほとんど使わないものもあるのではないでしょうか。
物の優先順位を決めてから収納作業を行うようにしましょう。
収納する順番は毎日よく使う物から順番に収納をしていくことがポイントです。
毎日何度も使用する物はゼロアクションで取り出せる方法を考えましょう。
具体的な方法は、吊るしたり、かわいい容器に入れて見せる収納などです。
この時のワンポイントですが、調理器具のアイテム又は色を統一してみてください。
収納をする量は収納場所(や容器)の総面積に対して60%までにするのがよいでしょう。
取り出しやすさがぐ〜んとあがり、見た目がきれいになりますよ♪
調理器具が取り出しやすくなると、料理が楽しくなります♪
よく使うものはさっと取り出せて簡単に戻すことが出来る状態にしておきましょう!
コラムメニュー
あの茶色のステンレス汚れがピカリ☆磨いてスッキリ新品気分♪
魚焼きグリルで本格石釜風ピザづくり♪アツアツを食卓にそのまま出せてとっても便利☆
ガラストップのしつこい汚れに効果的なお手入れセット!
商品合計 ¥2,268 ¥1,811